年賀状♪
2017/11/23(木)
お問い合わせ多くいただいていた年賀状素材集
特設コーナーをつくりました!
場所は、レジを正面に見て左奥になります。
少し分かりづらいので、ぜひお気軽にスタッフまで
お尋ねくださいね(^^)/
スタンダードなものから
キャラクターなどの可愛らしいものまで
豊富に取り揃えておりますので、
年賀状づくりにぜひご活用ください♪
皆様のご来店、お待ちしております。
2017/11/23(木)
お問い合わせ多くいただいていた年賀状素材集
特設コーナーをつくりました!
場所は、レジを正面に見て左奥になります。
少し分かりづらいので、ぜひお気軽にスタッフまで
お尋ねくださいね(^^)/
スタンダードなものから
キャラクターなどの可愛らしいものまで
豊富に取り揃えておりますので、
年賀状づくりにぜひご活用ください♪
皆様のご来店、お待ちしております。
2017/11/13(月)
先日のおはなし会で読んだ本はこちら。
なきごえバス(白泉社)
可愛らしい絵柄とたくさんの動物にとっても癒される1冊。
みんなでだれのなきごえかクイズをしながら
たのしく読みましたよ♪
わすれもの(BL出版)
こちらは隠れた名作。
中盤までとっても切ない描写がつづき、
大人も引き込まれてしまいます。
みんな静かに聞き入ってくれていました(^^)
だるまさんが(ブロンズ新社)
とっても有名なだるまさんシリーズ!
読んだことのある方も多いのではないでしょうか。
今回はちいさな男の子がいたので、
改めて読んでみました♪
思わず笑ってしまう可愛いだるまさんを見ていると
人気の理由も頷けますね(*^_^*)
おいしそうなしろくま(PHP研究所)
こちらはリブロ絵本大賞に輝いた1冊☆
タイトルからはどんなおはなしなのか想像がつきません...
読んでみて納得の『おいしそうな』しろくまさんでした♪
読みながらおなかがすいてくる絵本です(笑)
そんな4冊を読みました!
今月のおはなし会は
18日(土)14:30~15:00
25日(土)14:30~15:00
となっておりますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
2017/11/11(土)
ハロウィンも終わり、次はクリスマス☆
リブロ港北店もクリスマスフェアはじめました。
児童書横に、クリスマスにちなんだ絵本を
たくさん集めました(*^_^*)
クリスマス絵本はどれも絵柄が華やかで
なんだかわくわくします...♪
クリスマスの贈り物にはもちろん、
ゆっくり読みながらクリスマス気分を味わうのも素敵ですね。
お店の飾りもクリスマスバージョンになりました!
今回もスタッフ手作りです(^^)/
サンタさんやゆきだるまが皆さんをお出迎えします。
また、飾り下の棚には
少しレトロな風合いのクリスマス絵本を集めてみました。
キラキラしたイメージの絵本も素敵ですが、
一味ちがった優しい風合いの絵本も可愛らしくておすすめです。
皆様のご来店お待ちしております...♪
2017/11/08(水)
9月にリニューアルした当店ですが、文芸書の場所が売場にある柱の後ろになっていてわかりづらかったため、この度レイアウトを変更して、趣味書の通路向かいに移動しました。棚の通路寄り1本は文芸書新刊を面陳してありますので、これからは一目で文芸書が目につくようになったと思います。ぜひ店頭でご確認下さい。
因みに当店の先週のベストは一位『ふたご』(文藝春秋)。セカオワのSaoriちゃんこと藤崎彩織さんの初小説がいきなりの首位です。二位は『僕はロボットごしの君に恋をする』(河出書房新社)で山田悠介さんの久々の長編。こちらはアニメPVが公開中で、入野自由さんなど豪華声優が話題。新しくなったリブロ港北東急SC店文芸書売場にぜひお越し下さい!
※今まで文芸書があったところには、新書と雑学系文庫などが移動しました。
2017/10/28(土)
島田ゆかさんの大人気絵本シリーズの『かばんうりのガラゴ』と『うちにかえったガラゴ』がミニ絵本になって2冊入りボックスセットになって新発売。
なんとボックスがガラゴのかばんそのものです!リブロ港北東急SC店では見本を出してしまいました。すると中に赤い輪と黄色い紐が入っています。かばんに自分で取り付けるとガラゴみたいに引っ張れるようになるのです。
なおかつガラゴとお揃いの色違いの長靴のキーホルダーまで入っていました。このキーホルダーはもちろんガラゴのかばんに付けなくて、自分のかばんなどに付けたいところですね。
こんな素敵なボックスを作ってくれた文溪堂さんありがとうございます。すっかり気分はガラゴです。
『うちにかえったガラゴ』の最後のページでガラゴのうちのドアを叩くのは誰だかご存知でしょうか。お忘れの方は是非絵本で確認してみてくださいね。バムケロとガラゴの合作もいつか読める日がくることを願わずにはいれらません。